年末までに大片づけ
第4回は洗面台です。
前回はこちら▼
家中まるごと「全部出し大片づけ」③玄関クローゼット
わが家の洗面台は
超ミニミニサイズ!
入れられる量が限られているので
アイテムの増減はほぼなし
乱れることもなし。
ビフォーアフターで変化がなかったので
アフターのみです。
洗面台片づけ
after
左下の引き出し:ドライヤー
乾かし用←→ブロー用のクルクル
右:洗剤類
「今使っている」「洗濯用の」洗剤のみ
ストックは置きません(置けません)
ゆったり置くことで
見やすく、取りやすくなっています。
左上の引き出し:タオル類
バスタオルがわりのフェイスタオルは
色で専用にしています。
以前はナチュラルカラーの
家族共通のタオルにしていましたが
やっぱりなんとなく
家族であっても人のは使いたくない。笑
手前のガーゼハンカチは
朝の洗顔後に顔を拭く専用
ひとり1枚、使ったら
洗濯カゴにポイです。
洗面台鏡裏収納:歯磨き関係
写真はありませんが
鏡の中の収納内は
- 歯ブラシ
- ハミガキ
- フロス
- うがい薬
- メガネ用洗剤
これだけです。
わが家の洗面台収納は狭すぎて
たくさんのモノは置けませんが
必要なモノに絞って置くので
迷わなくて逆にいいです。
たくさん置ける場合でも
「これはここに必要か?」を考えて
使いやすくスッキリさせましょう♪
次回は洗面所収納です。