整理収納アドバイザー 渡辺有香 がお片づけをサポートします

実家から持ち帰った「遺品」の整理収納

遺品整理ビフォーアフター 整理収納
心地よい暮らしのために
お片づけ始めませんか?

山形の整理収納アドバイザー
渡辺 有香 がお手伝いします。



実家から持ち帰った遺品は、主に食器類雑貨類、そして母の手作り品(パッチワークやニットなど)です。

食器はすでにキッチンに、手作り品は衣装ケース2つ(!)に収納済みなので、今回は細々とした雑貨類を片づけました。

▼実家から持ち帰った食器の収納

【空きスペース】があれば対応できる!新しいモノ・コト
先週2泊3日で実家片づけに行きました。 その準備や後片づけ追われ、ブログ更新が滞っていました。。。 実家片づけに関しては後日記事にするとして、今回は帰宅後のコトです。 軽自動車とはいえ、後ろの座席を倒して車いっぱいにモノを詰め...

数が確定するまで、見ないふりで放置

Before

ここ2ヶ月ほどウォークインクローゼットは、このような状態でした。
とりあえず、持ち帰ったものを置けるところに置く。

遺品というものは、普段の生活からしたら完全に「部外者」。
それ無しで暮らしていたのに突如やってきた、言い方は悪いですが「異物」です。

とは言え全て大切なもの。
新しくやってきたモノには地道に定位置を決めていく必要がありますが、今回は全て「思い出品」ということで、BOX収納にしました。

After

ほぼ全て、なくなりました。
どこへ行ったかというと…セリアのプレンティボックスにジャンル別に入れ、枕棚に収納しました。

① 貝殻コレクション(一箱全部貝殻。笑)
② 母の手紙や、小さな飾りものなど
③ 実家から持ち帰った、子供の頃の思い出品

生前整理を学んだあと、思い出BOXを作る予定でした。
しかし今回イレギュラーに思い出品が増えたため、しばらく(1年くらい?)熟成させてから、もう一度見直していきたいと思います。

今回は遺品以外のモノは見直していませんが、押し出し式に多少処分しました。

  • 母のパジャマをもらったので、家にあったパジャマを処分
  • 前回は捨てられなかったけど、今見たらもういらないかな?と思えた子供の作品
  • 母の手作りだけど、使い古して色あせたもの

引き続きクローゼット内の、自分の洋服の片づけを行いたいと思います。