整理収納アドバイザー 渡辺有香 がお片づけをサポートします

「モノを所有する理由」3つを知れば「捨てられる人」になる

3つのトマト 減らす

最近読んだ本に衝撃を受けました。

モノを所有する理由は3つ

  1. 愛しているから
  2. 使うものだから
  3. 捨てるのが面倒だから

 

1.は分かりますよね

お気に入りの洋服
ステキな飾りもの
大切な思い出の品

 

2.も分かります

毎日使うお鍋や菜箸
下着やタオル
家具や家電類

 

3.捨てるのが面倒だから

この項目を見たとき
そういうことかー!

大げさに言えば
雷に打たれた気持ちでした。

 

周りを見回してみると

愛してもいないし
使ってもいない

そんなものがゴロゴロあります

 

そしてそれは全部
捨てるのが面倒だから
所持しているモノなのですね。

 

捨てるためには
決断する必要があります。

 

捨てても困らないか
あとで必要にならないか
まだ使えるのではないか

 

考えて、決断する
これにはエネルギーが必要ですし
面倒な作業です。

 

しかし面倒から逃げ続けた結果が
部屋や収納に放置された
不要品という訳です。

 

「捨てる」に関して心に刺さる言葉は
人それぞれです。

 

刺さる言葉を見つけたときは
しっかり覚えて
モノを捨てるときの支えにしましょう。

 

今回この
モノを所有する3つの理由

わたしにはグサッと刺さりました。

 

片づけや断捨離は
ノウハウよりきっかけ
モチベーションが大事

きっかけを掴んだら離さず
あとはやるのみ!です。