こちらの記事も
去年末に書いて
放置していたもの…。
今さらですが
手直しして公開します。
ーーー
空き家になっていた実家から
持ち帰ったモノの中に
たくさんの貝殻
があります。
わたしが小学生の頃に
奄美大島
に住んでいたころの名残りです。
「いつかは処分するかもしれないけど
とりあえず今は持っておきたい」
そう思って持ち帰ったものの
しばらく玄関に放置されていました。
なんの計画性もなく
家にやってきたモノ。
当然
定位置も決まっていません。
家の中が片づかない原因はこの
「定位置」が決まっていない
が原因であることが多いです。
モノがやってきた。さてどこに置く?
▲
実家から持ち帰った
貝殻とサンゴ。
置き場所が決まらず
下駄箱上に放置していました。
▲小さめの貝殻もあります。
洋服ならクローゼットに
食品なら冷蔵庫に
定位置が決まっているモノは
片づけに悩みません。
しかし定位置が
決まっていないモノ
収納に入りきらないモノは
手近な場所に放置されがちです。
▲セリアでBOXを買ってきて
▲とりあえずクローゼットに
定位置を作りました
こちらは「思い出箱」と
同じ扱いとし
定期的に見直して
数を減らしていきたい
と思います。
そして下書きに入った
ブログ記事も
定期的に見直して
順次公開していこう
と思います。。。