整理収納アドバイザー 渡辺有香 がお片づけをサポートします

実は使いやすい【タンス収納】メリット・デメリットご紹介

私のタンス 整理収納
心地よい暮らしのために
お片づけ始めませんか?

山形の整理収納アドバイザー
渡辺 有香 がお手伝いします。



洋服の収納は
収納ケースをオススメします。

 

  • 家族の増減
  • 子どもの成長
  • 収納位置の変更

などに
柔軟に対応できるからです。

 

とは言いつつ
わが家にはタンスも3棹あります。

 

わたしが独身時代から
使っているもの
(最初の画像のもの)

収納が少ないアパート時代に
購入したものなどです。

 

タンスのメリットとしては

タンスを人別に
専用にすることで
衣類管理がしやすい

これに尽きます。

 

「このタンスは〇〇の」

と決めれば
そこだけを探せばいいし

他の人の衣類と
混ざることはありません。

 

↓左が子ども2人のタンス

まだ洋服が小さく数が少ないので
2人で使っていますが

将来的には長男専用にする予定。

 

↓長男のひきだし(オンシーズン)

 

↓次男のひきだし(オンシーズン)
ガラガラだなぁ

 

ワタユカ
ワタユカ

このタンスは長男誕生のとき
義父にもらいました♡

 

衣装ケースの場合
クローゼットに入れることが
多いと思いますが

 

「左一列と中央下2段が〇〇の」

といった感じとなり

ラベリングをしても
別な人のものやタオルなどと
区別がつきにくくなります。

 

またタンスは部屋に置かれるので

ひきだしをあける

服をだす

この1ステップでOK。

 

対して衣装ケースは

クローゼットをあける

衣装ケースのひきだしをあける

服をだす

2ステップの手間がかかります。

 

ただしタンスはデメリットも大きく

  • 置き場所が限定される
  • 処分が大変

この2つのために
積極的にオススメはしないのです。

 

しかし

  • 収納は少ないが部屋は広い
  • 収納は押し入れのみ

そんなおうちの場合は
タンスのメリットが
生きてくると思います。

 

とことんこだわって
納得のいく家具を

長く愛用できる人なら
なおいいですね。

 

もし
タンスか衣装ケースか
選ぶのに迷ったときは

ぜひご相談ください。

 

ライフスタイルや
部屋の状況にあわせて

アドバイスをさせていただきます。

 

公式LINEから
お気軽にどうぞ♡