やりたいことは色々あるのに
時間が足りない
日々のルーティーンに追われて
毎日クタクタ
手が回りませんよね
片づけたい気持ちはあるけれど
どこから手をつけたらいいか
分からない
「捨てなくちゃ!」と
頭では分かっていても
やっぱり捨てられない
意外とサクサク進みますよ♪
片づけなんてみんな
自力でやってるから
人に頼むなんて恥ずかしい……
時間がもったいないですし
リバウンドの元です
皆さんのお片づけの悩み
片づけのプロである
整理収納アドバイザーに
まかせてみませんか?
なかなか片づかないと
片づけることが目的に
なってしまいがちです。
本当は
片づけた後の暮らしを
心地よくすることが目的
のはずです。
- モノが多いのでどうにかしたい
- 今よりもっと暮らしやすくしたい
- 収納を使いこなしたい
訪問お片づけサービスは
そんな方のためのプランです。
訪問お片づけサービスとは?
訪問お片づけサービスは
お客さま宅にお伺いして
一緒にお片づけを行うサービスです
住んでいる家も
持っているモノも
散らかる原因も
人によって違います
インスタや片づけ本を見ても
なぜか片づかない……
それはこの「違い」が
あるからなのですね
訪問お片づけサービスの
最大のメリットは
その人の暮らしに
片づけを合わせられること
片づけのプロと一緒に
片づけを行うことで
- 散らかる原因が分かります
- 正しい手順が分かります
- いる・いらないが見えてきます
効果は予想以上です
まずはぜひ【体験版】を
お試しいただき
「片づくお片づけ」を体験
してみてくださいね
10分もあれば元どおり片づくので
時間に余裕ができて
やりたいことができるようになります♪
片づけに振り回される
生活を終わらせて
おうち時間を楽しみましょう♡
訪問お片づけサービス・ご案内
サービスの流れ
まずは3時間の【体験版】となります
❶事前にメールやLINEでヒアリング
ご自宅の写真を送って頂き
問題点を洗い出します
※ここまではどなたでも無料です
❷ご自宅にご訪問
お部屋を拝見して
片づけの場所を決定
❸一緒にお片づけ
正しい片づけ方法で
一緒に片づけます
❹今後の片づけについて
今後どこをどのように
片づけていくかを一緒に考え
やり方をお伝えします
❺サービス終了後に
ご感想をお聞かせください
❻アフターケア
訪問1週間後にご連絡します
片づけ後の様子や
問題点などをお聞かせください
解決策をご提案させていただきます
料金
- 体験版(初回):3時間 9,000円
- 2回目以降 : 1時間 4,000円
※サービス当日に現金でお支払いください
※駐車料金が必要な場合は実費を頂戴します
※1回の作業時間は3時間〜になります
【写真掲載のお願い】
ブログにビフォーアフターの
写真掲載をご了承いただいた方は
1回のご訪問につき1,000円引き
とさせていただきます
訪問日時
- 平日・土日祝ともに対応可能です
- 訪問可能時間:9時〜16時
対応エリア
- 山形県村山地方
山形市・天童市・上山市・中山町
寒河江市・河北町・村山市・東根市
大江町・西川町・朝日町・山辺町 - アドバイザー自宅(寒河江市)より
車で1時間圏内
※他地域の方はご相談ください
お申し込み
LINEよりお申し込みください
公式LINEに友だち追加の上
「訪問お片づけサービス申し込み」
と送信してください
折り返しご連絡いたします
お問合せもお気軽にどうぞ♪
※片づけ代行ではありません
※事前の片づけは不要です
※女性のお客さま限定
ビフォーアフターとお客さまご感想
これまでご依頼いただいた
事例のご紹介です
※掲載許可をいただきました。ありがとうございます
学習机の設置場所確保のご依頼
Before
▼
After

ランドセル置き場など、経験を踏まえて配置してもらえてよかったです。
引き出しやおもちゃ入れなど見えない場所が整理されて、遊びやすく、片づけやすくなりました。子どもたちも自分で管理しやすくなりました。
古き良き平家暮らしを楽しみたい

自分ひとりではどこから手を付けたらいいか分からず依頼しました。一緒に片づけをしてみて、シンプルな作業であることがわかりました。
今まで片づけを複雑に考えて「寒いから後で」とやる気が起こるのを待っていましたが、一緒にやってみてすごく集中できました。家の広さに甘えて、いろいろ物を増やし過ぎてた…と反省しました。
家を片づけることで、自信をつけていきたいと思います。
毎日忙しく片づけに手が回らない

リビングの棚も見やすくスッキリして、今までの使いにくさが嘘のように解消しました。無くなったものが出てきたりして、子どもたちも大変喜びました。
必要ないものは極力捨てるように心がけようと思います。必要なものがすぐ取り出せるってステキですね。
モノがあふれるキッチン収納
Before
▼
After
Before
▼
After

いつもは立ったままでしたが、今朝は久しぶりに急須でお茶をいれて飲みました。気持ちがスッキリして、台所を片づけるのもさっさと行動していました。
何も用事がないのに開けて見てしまいました♡もっとキレイにしたいです!
「どこから手をつけたらよいか分からない」リビング収納

モノを全部を出すことで、こんなにあったんだ!ということを再確認しました。捨てるべきか悩む物の処理の仕方も聞けてよかったです。
カテゴリーごとに場所を決めることで、定位置に戻すという意識が生まれました。収納の仕方で困ったときはまた相談に乗って下さい。
+++++
まずは相談してみたい方は
公式LINEからお気軽にどうぞ!

お待ちしてます♡