この度ご縁をいただき、山形県東根市の小田島公民館さんでお片づけ講座を行うことになりました。
地元の方向けの講座ですが、東根市在住でなくても申し込み可能ですので、お時間のある方ぜひご検討ください♪
整理収納アドバイザーが教える
お役立ち収納術教室
スッキリ片づけて新年を迎えよう!
お役立ち収納術教室
スッキリ片づけて新年を迎えよう!
=講座内容=
- なぜ片づかないのか?原因と対策
- 〜新年に向けて〜 年末お片づけのコツ
- 不要な紙袋が大変身!「収納内の仕切り」作成
- 期 日 : 12月10日(火)
- 場 所 : 東根市・小田島公民館(東根市大字郡山672番地)
- 時 間 : 13:30〜15:00
- 参加費 : 無料
- 持ち物 : 筆記用具・不要な紙袋2〜3枚(あれば)
- 募集人数: 15名(定員になり次第締切)
- お申込み: 公民館窓口・またはお電話で12月6日(金)までにお申込みください
- 電話番号: 0237ー43ー4450
今回は数多くある「整理収納の基本」から定位置管理を取り上げます。
わたしは定位置管理こそ、片づけのキモだと考えています。
モノを減らすのも、使いやすく収納するのも、全てはこの「定位置管理」のためだと思っています。
なぜ定位置管理は大切なのか。
定位置管理を行った場合、行わなかった場合、片づけはどうなるのか。
この辺りを実例を交えてお伝えしていきます。
そして12月といえば大掃除ですね。
本来大掃除と片づけは別にやるべきですが、年末が迫ってくるとそうは言っていられません。
大掃除をしながらお片づけも…と、ちょっと欲張ってみたいと思います。
最後は紙袋を使った収納内の仕切り製作です。
紙袋は、溜まりがちなのに捨てられない…そんなアイテムの代表ではないでしょうか。
紙袋捨てられない代表の渡辺が、紙袋の活用法をお伝えします。
お申し込み受付は11月15日スタートです。
12月10日火曜日、小田島公民館でお待ちしています♪