整理収納アドバイザー 渡辺有香 がお片づけをサポートします

溜まりにたまった【子どものプリント】を処分しました

箱いっぱいにたまった子供のプリント類 整理収納
心地よい暮らしのために
お片づけ始めませんか?

山形の整理収納アドバイザー
渡辺 有香 がお手伝いします。



片づけの悩みをお伺いしていると、必ず上がるのが子どものプリント管理です。
皆さん「何を」「いつまで」取っておけばよいかで悩まれるようです。

 

わが家の場合、期日のあるプリント(参観日のお知らせなど)は冷蔵庫に貼ります。
そしてそれ以外は全て、ひとつの箱の中へポイ!

 

箱には子どものプリント以外にも

  • 市報などのお知らせ
  • イベントのチラシ
  • 使い終わったノート

などもどんどん放り込みます。
そしていっぱいになったら、下半分を処分

 

今日チェックしてみたらあふれそう!になっていたので、下から少し多めに処分しました。

最近の分だけ残しておけば、子どもが急に

  • あのプリント見せて
  • 自主勉に使うから終わったドリル返して

と言っても対応できます。
それ以外でも

  • やっぱりあのイベント行こうかな
  • 休日当番医誰だっけ

となったとき、スグ調べられますね。

 

同じ箱に一括管理

ときどき処分

これだけのシンプル管理で、書類整理がラクになりますよ♪
お試しください。