整理収納アドバイザー 渡辺有香 がお片づけをサポートします
整理収納

【整理収納】「サイズを測る」は超重要!

子どもたちの お弁当を包むナプキンを 新しく買おう買おうと思いつつ いまだに買えていません。 お店でよさそうなものを 見かけても 大体これくらいかな? でもちょっと小さいかな? 小さかったら結べな...
開催報告

【開催報告】0才から始めるお片づけ講座

山形 お片づけfacilの講座 「0才から始めるお片づけ」 5月18日に開催しました♪ 詳しくはfacilの道代さんが 記事にまとめてくれました コロナ禍ということで 距離をとって少人...
セミナー・イベント

【facil】0才から始めるお片づけ講座

山形 お片づけfacil お片づけ講座のご案内です。 5月18日(火)10時〜11時 つばさのもり子育て支援センターさまにて 0才から始めるお片づけ講座 開催します♪ 詳しくはfacilホームページ ...
減らす

「モノを所有する理由」3つを知れば「捨てられる人」になる

最近読んだ本に衝撃を受けました。 モノを所有する理由は3つ 愛しているから 使うものだから 捨てるのが面倒だから 1.は分かりますよね お気に入りの洋服 ステキな飾りもの 大切な思い出の品...
減らす

片づけられなくても、ダメ人間じゃない!

片づけられない人の気持ちが 分かります わたしは掃除ができない ダメ人間なので 「片づけ」の文字を 「掃除」に置き換えると 「片づけられない人の特徴」 全てに当てはまります! (自慢するよ...
減らす

【断捨離】ひとつ買って、たくさん捨てる

子どもたちの 毎朝の健康チェック 体温などを記入したカードに 保護者が「見ましたよ」サインをします。 小学生の次男のカードには 子どもたちが 買ったりもらったりした スタンプを押しています。 ...
減らす

プライム会員なら【Prime Reading】で本を読もう

最近Kindleで本を読んでいます。 端末は持っていないので 外ではスマホアプリ 家ではパソコンです。 そして読む本は Prime Readingから選んでいます。 Prime Readingとは ...
整理収納

【モノと行動】一見関係ないものを組み合わせて効率アップ

わが家のキャットフード収納が やっと決定しました。 ここまでくるのに 8か月(!!!)かかっています。 ドライにするか ウェットにするか どのメーカーにするか オヤツをどうするか… そして完成...
減らす

買い足すより、買い換える

いいなと思ったものを 思いつきで買ってしまうと どんどん数が増えてしまいます。 自分の定番を決めて アップデートさせていく そうすると 数は少なく 自分のお気に入りを いつも使えます。 ...
減らす

過去の趣味を片づける①それはただの執着

中学高校と絵を描くのが好きで 美術系の大学に進学しました。 しかし入学することで燃え尽き その後はあまり描かなくなり。。。 社会人になってからは ときどき描いたり 作ったりしていましたが 趣味として没頭する...