整理収納アドバイザー 渡辺有香 がお片づけをサポートします
減らす

「大事なものから捨てなさい」心に響いたこの言葉

新聞の広告で見て どうしても読みたかった 中村メイコさんの 大事なものから捨てなさい メイコさんの著書は始めて読んだのですが さらっと読みやすくユーモアもあり とっても楽しいです♪ ただご自身の...
実例紹介

【実例紹介】必要なものがすぐ取り出せるってステキですね

訪問お片づけサービスに お伺いしてきました。 今回お申し込みいただいたYさまは お子さま2人で仕事もお忙しく 片づけまではなかなか手が回らない ご様子でした。 ※Yさまより掲載の許可を頂きました。ありがとうござい...
整理収納

収納は「ストック最大量」が入るスペースを確保

皆さんは日用品のストック どれくらい確保していますか? 最近では あまり多くのストックを持たず 最後の1個になったら買い足す そんな買い方も推奨されています。 しかし生活スタイルは人それぞれ ...
実例紹介

【ご相談実例】実家の遺品整理どこから始める?

ご実家の片づけにお悩みのお客さまのご依頼で お片づけ相談にお伺いしてきました。 ※現在、ご相談のみのメニューはありませんが対応可能ですので、お気軽にお問合せください ご依頼くださった I様のご実家は山形県外。 コ...
整理収納

夏休み突入!小学生が一番にやるべき片づけリスト

夏休みですね! 小学生の次男は明日から 1か月近く休みになります。 休みの前には子どもたち 学校から色々なものを 持ち帰りますよね。 休みに入ったら まずはそれらを片づけましょう。 ①ランドセルの...
減らす

「モノを捨てない片づけ」は優しい嘘

断捨離ブームが続いた反動か 「捨てない片づけ」を ちらほら目にするようになりました。 でもその「捨てない片づけ」 書籍やメルマガを最後まで読むと 必ずどこかのタイミングで 「捨てて」いるんですよね。 ...
セミナー・イベント

【facil】無料オンラインカフェ会・募集中です♪

山形の整理収納アドバイザー 3人で活動している 山形 お片づけfacil 今月から毎月1回 オンラインカフェ会を 開催することにしました♪ ↓詳しくはこちら↓ メンバーのfumiさんが ...
減らす

モノを減らすと散らかりにくくなる

モノを減らすメリットは たくさんありますが 散らかりにくくなる というメリットもあります。 皆さん たたんだ服を 引き出しにしまおうと思ったけど 中がぎゅうぎゅうでしまいにくく ついその辺に放置… ...
実例紹介

【実例紹介】娘から母へ、片づけ時のベストな声かけ

お母さまが一人暮らしをされている ご実家のお片づけを 娘さんのKさまにご依頼いただき お伺いしてきました。 ※掲載の許可をいただきました。Kさまありがとうございます。 今回お片づけをしたのはキッチン 70代の...
減らす

シンプルに生きるなら「モノを捨てる痛み」を忘れてはいけない

先日、粗大ゴミを クリーンセンター(市のごみ処理施設)へ 捨てに行きました。 いつものことながら 粗大ゴミを出すときは 心が痛みます。 本当に使い果たして 捨てられるものも多いでしょうけど 間違っ...