夏休みですね!
小学生の次男は明日から
1か月近く休みになります。
休みの前には子どもたち
学校から色々なものを
持ち帰りますよね。
休みに入ったら
まずはそれらを片づけましょう。
①ランドセルの掃除
まずはランドセルの中身を
全て出します
かたく絞ったぞうきんで
中と外を拭いて
乾かします。
小さなポケット部分は
モノを挟んで口を開けておくと
乾かしやすいです♪
②道具類の手入れ・点検
絵の具道具や習字道具など
これらも一度全部出して
キチンと洗ったり
足りなくなったものを補充したり。
しっかり洗って
しっかり拭いて
しっかり乾かしましょう。
③休み中に使わないものはしまう
長い夏休み期間中
使わないモノを出しっぱなしでは
お部屋が片づきません。
習字道具やお裁縫セットなど
休み期間中に使わないものはまとめて
押し入れやクローゼットに
しまっておくといいですね。
一か所にまとめておけば
あれどこいった?になりません。
細々したものは
ランドセルの中に。
終わった宿題もどんどん
ランドセルに入れていけば
夏休み明けに
あれがない!これがない!
と慌てません。
④ランドセルもしまっておく
ランドセル自体も
見えない場所にしまっておけば
お部屋が広々〜♪
学校のことはしばし忘れて
夏休みを満喫できそうですね。
これらの片づけは夏休み突入後
早ければ早いほどいいです。
次男にも明日
やることリストを作って渡そうと思います。