整理収納アドバイザー 渡辺有香 がお片づけをサポートします

【超オススメ!】宮成製作所「3WAYネームプレート」

宮成製作所ネームプレート セミナー・イベント

今回の記事は
整理収納アドバイザー向けですが

ネームホルダーを使っている人
セミナーなどを開催している人

にも参考になるかな?

 

わたしが使っている
ネームホルダーのお話です。

 

整理収納アドバイザー・ライセンス表示義務

「整理収納アドバイザー」と名乗って

  • お客さま宅での片づけ作業
  • セミナー開催

 

これらを行う場合
ライセンス(認定証)を表示する
義務があります。

 

ネームホルダーを首からかけたり
テーブルに立てたりです。

 

資格がないのに活動している人が
増えているようです。

ご注意ください。

 

オススメ!宮成製作所「3WAYネームプレート」

整理収納アドバイザー認定機関
ハウスキーピング協会が選定する

シンプルスタイル大賞

 

プロダクト部門で受賞している
つまりハウスキーピング協会のお墨付き

それがこの
宮成製作所「3WAYネームプレート」

 

3WAY/2WAY by Label PLATE - 株式会社宮成製作所

 

昨年受講した
おうちファイリング®︎講座

 

「おうちファイリング®︎」講座はまさに、一生モノ!
自分のセミナーの開催報告もまだですが、先日受講した書類整理セミナーがとっても!よかったのでご報告します。 通常、整理収納のセミナーは一回受けたからといって家中全て片づくとは限りません。 理由としては モノの形が多様であること(食器・洋服・文...

 

ここで講師のいがらしゆみこさんが
使用しているのを見て
わたしも一目惚れ。

 

  • 首にかける
  • テーブルに立てる

この2つが1つのホルダーでできて
しかも見た目がスタイリッシュ。

 

ワタユカ
ワタユカ

とっても便利なんですよ♡

 

3WAYの残り1つは

付属の安全ピンやクリップで
胸ポケットなどにつけられる
という機能ですが

これはまぁ、なくてもいいかな。

 

それなら同じく宮成製作所の
2WAYタイプもあるのですが…

こちらはネームプレート本体との
接続がカニカンのため

ネームプレートの横ブレが気になります。

 

オススメはやっぱり
「3WAY」ですね♪

 

イベントではこちらも使用中♡

ネームホルダーばっかり
こんなに要らないだろうと
言われそうですが。笑

100均ネームホルダー(青ひも)

整理収納アドバイザー3人ユニット
山形 お片づけfacil

初めてイベントを行ったとき
3人おそろいで購入したもの。

 

やっぱり3人一緒のときは
同じネームホルダーの方が
統一感があっていいですね。

 

zozoで購入(ピンク)

暮らしirodoriマルシェ 出店のときに
販売するアクセサリーに合うよう

可愛いタイプのネームホルダーも
購入しました。

 

1日首にかけっぱなしのときは
可愛い方で。

こっちの方がやっぱり
気分が上がります♡

 

ネームホルダー3種・重さ比較

ずっと首にかけていると
なにげに肩がこるネームホルダー。

わたしが所持する3種の
重さを比較しました。

 

  • 100均      16g
  • zozoピンク   23g
  • 宮成製作所   38g

 

ある程度重さがあった方が
プレートが安定するので
軽ければいいわけではありませんが。

 

あとはひも部分が太い方が
使い心地はいいですね。

 

お気に入りのネームホルダーで
楽しくお仕事しましょう♪