今年こそ片づける!
新年にそう誓った人は
お片づけを始めましたか?
わたしの今年の目標は
しっかり発信・インスタ頑張る
ですが
さっそく始めました。
インスタは毎日1回以上
ストーリーズをあげる
投稿も毎日が目標
他のアドバイザーさんから見たら
え?こんな内容?
と思われるでしょうけど
まずは始める
そして習慣にする
ここが大切だと思っています。
やる気というのは
やり始めてから初めて
わくものだそうです。
これは科学的にも証明されていて
やる気を出す脳の部分は
ある程度の刺激を受けないと
働かないそうです。
なかなか宿題に
とりかからない子供にも
やる気はやり始めないと出ないよ
と言うのですが
なかなか難しいですね。笑
片づけも同じです。
どんなに整理収納について
詳しくなっても
どんなに「捨て方」に
詳しくなっても
やる気がなければ
全然先に進みません。
正しい片づけ方は大切ですが
まずは全部出して
いる・いらないに分けて…と
気負わずに
引き出しを開けて
いらないものを2〜3こ
つまみ出して捨てるだけでも
いいと思います。
まず、始める
やる気が出たら、習慣にする
正しい方法やノウハウは
その後でも十分間に合います。
整理収納アドバイザーの役割は
正しい方法の伝授とともに
いかにやる気を出してもらうか
これも重要な仕事だと思っています。
まずは騙されたと思って
ちょっとだけ片づけてみて下さい。
きっとやる気が出てきますよ♡
そして整理収納方法に悩んだら
ぜひご相談ください。

ワタユカ
お待ちしています!