整理収納アドバイザー 渡辺有香 がお片づけをサポートします

「モノを捨てない片づけ」は優しい嘘

減らす
心地よい暮らしのために
お片づけ始めませんか?

山形の整理収納アドバイザー
渡辺 有香 がお手伝いします。



断捨離ブームが続いた反動か
「捨てない片づけ」を
ちらほら目にするようになりました。

 

でもその「捨てない片づけ」
書籍やメルマガを最後まで読むと

必ずどこかのタイミングで
「捨てて」いるんですよね。

 

「捨てる」に抵抗があって
片づけに踏み切れない人に

整理収納の正しい方法を伝えるには
いいかもしれませんが

 

「結局捨てるんじゃん!」と
裏切られた気持ちになるかもしれませんね。

 

でもそもそも「捨てる」って
そんなに悪いことですか?

 

片づけはダイエットと似ていて
ムダなもの(モノや贅肉)を減らさないと
スッキリすることはありません。

 

運動も食事制限もなしで痩せれらます!
なんていうダイエット
効果はあるでしょうか?

 

捨てることを続けていくと
じょじょに「捨てられる人」になります。

「捨て筋肉」が鍛えられるイメージです。

 

最初は1つ捨てるのに
30分悩んだっていいのです。

続けていけば
どんどん判断が早くなっていきます。

 

捨てることを恐れずに
お片づけに向かい合って欲しいと思います。