整理収納アドバイザー 渡辺有香 がお片づけをサポートします

楽しいなら衣替えは「あり」→苦痛なら服を減らそう

セーター 減らす
心地よい暮らしのために
お片づけ始めませんか?

山形の整理収納アドバイザー
渡辺 有香 がお手伝いします。



今年は残暑がなかったせいか
いつまでも夏気分が
抜けません。

(わたしだけ?)

 

しかしここ数日は
本当に寒くなり

ホットコットや
フリースを出しました。

 

見慣れない服に
猫が戦いを挑んでいます。

 

わが家で衣替えは
特にやりません。

 

わたしの服は1年中
同じ位置

 

子どもたちの服は

寒くなったら長袖を
タンスの下の段から出し

洗濯した半袖を
下の段にしまう。

 

夫の服は・・・
なんとなくテキトー。笑

 

衣替えがないと
時間的にも気持ち的にも
とってもラクです!

 

でもだからと言って

衣装ケースをいくつも取り出して
半日がかりでやっていた衣替えを

「無駄なことをした」
とは思いません。

 

若い頃は服をたくさん
持っていましたが

衣替えで去年の服に再開すると

 

今年も着られて嬉しい♡
今年はどう着よう♡

とワクワクしたものです。

 

衣替えが楽しいのであれば
季節がわりのイベントとして
楽しめばいいし

 

持っている服を
ちゃんと着ているのであれば
何着あってもいいと思います。

 

でも
でももし

衣替えが面倒だな〜
やりたくないな〜

 

そう思うのであれば
服の数を減らしましょう!

 

衣替えが苦じゃなくなりますし
むしろ楽しくなりますよ♪

 

前回もお話ししましたが
こんまり方式で片付けるなら

「洋服の片づけが一番最初」です。

 

衣替えのこの時期
一度全部の服を出してみて

洋服の大片づけを
してみませんか?

 

ワタユカ
ワタユカ

ひとりで大変でしたら
お手伝いに伺います。

 

衣替えが楽しくなること
請け合いです。