先週開催した自宅セミナーの開催報告です。
いらして下さったのは、4人のお子さんを持つ、6人家族のAさま。
「片づけが苦手で、どうしたらいいのか分からない…」とおっしゃりつつも、適正量・分類・定位置などの片づけ用語をご存知でした。
知識はお持ちのようでしたので、あとは片づけをスタートさせるキッカケかな、と感じました。
自宅セミナー+αで、ひとりでもお片づけは可能
Aさまは最初、お片づけサービス(整理収納アドバイザーに自宅に来てもらい、一緒に片づけるプラン)を検討されていたそうです。
しかしできればご自身でチャレンジしてみたいということで、自宅セミナーにお越しくださいました。
自宅セミナーでは「片づけの基本」と「捨てるメリット・方法」をお伝えしています。
家に帰ったらまず「小さい場所から片づけて、基本ステップと効果を確認しましょう」とお伝えしています。
しかし、家を丸ごと全部片づけるには?順序は?方法は?
申し訳ございません、そこまではお伝えしていません。
「やりたいところからやる」もいいのですが、そうすると面倒なところは後回しになったり、たくさんの場所に手をつけて全てが中途半端になってしまう懸念も。
わたしのオススメは「本を1冊買って、何も考えずその通りに実行する」です。
大ベストセラー、こんまりさんの「人生がときめく片づけの魔法」は、家中全ての片づけを行う際の「順番と方法」が載っています。
最初がいきなり「洋服」でハードルが高いですが、この通りに行えば間違いないです。
[itemlink post_id=”435″]
[itemlink post_id=”436″]
他にも大人気ブロガー筆子さんの「1週間で8割捨てる技術」、吉川永里子さん監修の「30日間片づけプログラム」など、期間や順序が載っている本の通りに進めると、自分が今どこまで終わったかがスグ分かり、モチベーションも保てそうです。
[itemlink post_id=”437″]
[itemlink post_id=”438″]
自宅セミナーですでに「理想の暮らし」を考え、「片づけの基本」を押さえているので、あとは相性のよい本の通りに進めてみてはいかがでしょうか。
それでもひとりではちょっと…という場合は、お片づけサービスも行っておりますので、ご相談ください。

ご感想をいただきました
Aさまにご感想をいただきましたので、ご紹介します。
写真と感想掲載の許可をいただきました
お片づけのステップを分かりやすく教えていただき、お部屋もすみずみまで見せていただき、大変参考になりました。
具体的な質問にも丁寧に答えて下さり、家に帰ってさっそくお片づけに取り組もうと思いました。
Aさま、その後お片づけは進んでいますでしょうか?
何かありましたら、お気軽にメールくださいね。
今回はどうもありがとうございました♪