整理収納アドバイザー 渡辺有香 がお片づけをサポートします

車の中に何置いてる?自分にとっての「必要最小限」とは

車に置いているモノ 整理収納
心地よい暮らしのために
お片づけ始めませんか?

山形の整理収納アドバイザー
渡辺 有香 がお手伝いします。



先日車検だったため

車の中のモノを全部出して
見直しました。

 

わたしが車に置いているモノ

 

①車検証などの書類入れ

車購入時のファイルです。

正直めっちゃかさばりますが
誰が見ても一目で分かるので
使っています。

 

今回中身を全部出してみたら
もう必要ない書類も
たくさん入っていたので

ときどき見直そうと
思いました。

 

②マスクの予備

マスクを忘れたことに
車の中で気づくことが多いので
これは必須!

 

③折り畳み傘

やっぱりあると安心

 

④ポーチ

後ほど解説

 

⑤タオル

冬は結露した窓を拭いたり
これもやはりあると安心

 

⑥コレって何?

車用の工具でしょうか?

事故って窓が開かなくなったとき
窓を割るのに使えそうなので
入れています

 

⑦ヨガマット(写真外)

週1~2で通っている
筋トレのために

夏の高温はマットに悪そうですが
入れておかないと忘れるため

 

車内置きポーチの中身

①ハンカチ&ティッシュ

何度助けられたことか…

 

②レジ袋

レジ袋有料化に伴い
こちらも必須に

 

③ハサミ

事故ったときに
シートベルトを切って
脱出するため

 

④ボールペン&メモ帳

事故ったときに
相手の連絡先を
メモしたりするため

 

⑤ホイッスル

事故ったときに
声が出なくても
助けを呼べるように

 

事故ったときの
アイテム多すぎ!?

 

以上がわたしにとっての
車の中の「必要最低限」です。

 

あなたにとっての「必要最低限」は?

わたしがこうだからと言って
みんなもこうしてね!という
訳ではありません。

 

子どもが小さければ
ウェットティッシュが
必要かもしれません。

車の中に
ゴミ箱がないと
困る人も多いでしょう。

 

車の中のモノは
少なければいいと
いう訳ではありません。

 

ただ不要なモノ
例えば…

 

めったに使わないのに
置きっぱなしで埃にまみれた
BOXティッシュ

 

空になった
ペットボトルやガムのボトル

 

今は全く聞かないCD
などなど

 

こまめに見直して
取り除きましょう。

 

必要なときに
必要なモノに
さっとアクセスできれば

車内でも快適に過ごせます。

 

そしてわたしは

事故らないよう注意深く
運転したいと思います。。。