整理収納アドバイザー 渡辺有香 がお片づけをサポートします

髪と一緒に洗う!【ヘアブラシ】わたしの洗い方

整理収納

先日のLINE企画
ヘアブラシを洗ったことを書きました。

 

今回はわたしが行っている
ヘアブラシの洗い方
ご紹介します。

 

実は最初、写真を撮って
説明しようと思ったのですが

使い込んだヘアブラシを
見せるのはちょっとなぁ…

 

ということで
コトバだけで説明です。

 

ヘアブラシの洗い方

①髪の毛をとる

つまようじを使う
ブラシの根本から
キレイに取れます。

②-1 シャンプーで水洗い

まずは【通常版】

洗面器に
シャンプーを溶かしたぬるま湯を入れ
振り洗いします。

②-2 洗髪と同時に洗う

こちらはわたしが子どもの頃から
やっている方法です。

 

頭を洗うときに
シャンプーを多めにし

洗い終わったあと(すすぐ前)に
ヘアブラシでとかします

 

濡れた髪はキューティクルが
剥がれやすいので

回数少なめにゆっくりと

 

ブラシに泡がついたら
しばらくおきます

(その間に顔と体を洗います)

最後にすすいで終了。

③水気をきって干す

ブラシをサッとタオルで拭き
新聞紙などの上に置いて
干します。

 

このときブラシの部分を
下に向ける
水切れがいいです。

ブラシを洗ったら収納ケースも洗う

ブラシを洗ったときに
ブラシを入れている収納ケース
同時に洗うといいですね。

 

収納ケースも拭くだけでなく
水洗い(石鹸でOK)すると
スッキリします。

 

自分をキレイにするツールも
キレイにキープしたいですね。