整理収納アドバイザー 渡辺有香 がお片づけをサポートします

暮らしブログ

減らす

未来の自分のために、スペースを確保しよう!

2匹目のネコを飼い始めました しかしそれはほのぼのとした 楽しいことではなく けっこう大変でツライです。。。 詳細は現在進行形でTwitterに↓ ねこ日記|ガリガリの野良猫を拾ったので忘備録として成長を記録 もともと「2匹目買いたいねー♡...
整理収納

理想の暮らしを具体化する質問「そのためには?」

まずは理想の暮らしを考えましょう 片づけ本でよく目にする言葉です わたしの場合は 「掃除がしやすい部屋」が理想です でもそこで考えを終わらせてしまうと 結局どうすればいい? になってしまいます ひとことに 「掃除がしやすい部屋」と言っても ...
整理収納

【整理収納の練習】「1ジャンルだけ」の場所から始めよう

断言します 片づけは「慣れ」です 小さな場所から始めて 少しずつ慣れていきませんか? おすすめなのは ひとつのジャンルしか入っていない場所 例えば…… メイクボックス ソーイングボックス 薬箱 文房具収納 今回はわたしのメイクボックスを例に...
減らす

何かが欲しくなった時、欲しいのはモノなのか?

そのときはすっごく 欲しかったのに 買ってしばらくしたら 熱が冷めてしまった なんでこれを買ったのか 買ったときの気持ちが 自分で理解できない そんな経験ありませんか? え!? もしかして 皆さんはないのでしょうか!? わたしの物欲が おか...
整理収納

わたしが「とりあえず箱」をオススメしない理由

「とりあえず箱」をご存じですか? 定位置が決まっていないもの 目を通したら捨てる予定のもの 後で使うかもしれないもの 処分するか迷うもの などなどを「とりあえず」入れておき 時間ができたら片づけましょうね そういう箱(トレイ)です。 多くの...
整理収納

4年放置の写真整理が2日でできた理由と、わたしの管理方法

4年間ずっと放置していた 子ども達の写真データ これがなんと2日間で 整理し終わりました♪ 自分でもすごく不思議です なんでできたんだろう? 理由を考えてみると 心の余裕 時間の余裕 この2つが揃ったからだと わかりました。 写真整理ってめ...
減らす

「モノの役割」って何でしょう?

モノの役割って何でしょう? 洋服なら 着ることで体を守ったり 自己表現をすること 食器なら 食べものをのせて 見た目でも楽しむこと 半年前に買って 一度も使わなかったグラスを 捨てました。 一輪挿しにちょうどいいなと思って 買ったのですが ...
減らす

「大事なものから捨てなさい」心に響いたこの言葉

新聞の広告で見て どうしても読みたかった 中村メイコさんの 大事なものから捨てなさい メイコさんの著書は始めて読んだのですが さらっと読みやすくユーモアもあり とっても楽しいです♪ ただご自身の年齢からも この本は70代以上向けでしょうか。...
整理収納

収納は「ストック最大量」が入るスペースを確保

皆さんは日用品のストック どれくらい確保していますか? 最近では あまり多くのストックを持たず 最後の1個になったら買い足す そんな買い方も推奨されています。 しかし生活スタイルは人それぞれ ひんぱんに買い物に行ける人 困ったときにすぐには...
整理収納

夏休み突入!小学生が一番にやるべき片づけリスト

夏休みですね! 小学生の次男は明日から 1か月近く休みになります。 休みの前には子どもたち 学校から色々なものを 持ち帰りますよね。 休みに入ったら まずはそれらを片づけましょう。 ①ランドセルの掃除 まずはランドセルの中身を 全て出します...