整理収納アドバイザー 渡辺有香 がお片づけをサポートします

【左市】お片づけミニセミナー開催しました

左市お片づけセミナー 開催報告

先日6/30に行われた「左市」にて、お片づけミニセミナーを開催しましたのでご報告です。

「減らすを考える会」お片づけミニセミナー

左市で行なった片づけセミナー

体感!減らしてスッキリ・自宅セミナーの告知も兼ねて、「減らす」と片づけの基本をお伝えするミニセミナーを行いました。

「5分」なんて書いています↑が、すいません10分くらいでした。

左市は若いママさんが多く、お子さんのオモチャや衣類収納に関するお悩みに回答させていただきました。

女の子たちはオシャレですね〜!
「わたしは片づけられるけど、お母さんができないんです」なんて、しっかりしたお嬢さんも。

それぞれにお悩みは違いますが、目指すところは「片づけた先にある、快適な暮らし」です。
「どのような暮らしをしたいか」をまず思い浮かべ、理想を現実にするためにはどうすればよいかを考えます。

収納場所を変えることで、改善する場合もあります。
モノを減らすことで、理想に近づく場合もあります。

まずは基本の片づけ方法を知り、ご自身に当てはめて考えてみるとよいのではないでしょうか。

体感!減らしてスッキリ・自宅セミナーでは、片づけの基本と「減らす」について(メリットや方法など)をお伝えしていきます。

質問タイムでは、それぞれのお悩み箇所についてもアドバイスさせていただきますョ。

プロジェクトのみんなと、やり切りました!

今回の「左市」出店は、子育てママのやってみたい!を叶えるプロジェクトの発表の場でもありました。
皆それぞれが自分の「やってみたい!」に向けた第一歩を踏み出したのです。

左市はゴールではなく、ひとつの通過点です。

これからもそれぞれで、ときには皆で力を合わせて「やってみたい!」を追求していこうと思います。
応援よろしくお願いします。

ーーー

山形 お片づけfacilみなこさんもプロジェクトメンバーです。
みなこさんの「左市」記事はこちら▼

『【イベント参加】大江町・左市に出店しました♪』
ご訪問ありがとうございます。いいね!ありがとうございます。  山形・整理収納アドバイザー整理収納教育士すみよいcreate.(クリエイト)のわたなべ みなこ …