整理収納アドバイザー 渡辺有香 がお片づけをサポートします

2021-01

整理収納

【年賀状保管方法】何にために保管するかを考える

1月最終日の今日 やっと年賀状整理をしました。 わたしは去年友人たちに 年賀状じまい のお知らせをしたので 今年は劇的に減りました。 年賀状じまいの記事はこちら▼ そんなわが家の 年賀状保管方法です。 何のために保管するのか? その目的を考...
セミナー・イベント

【facil】2/18 親子のお片づけ講座開催 in 北部公民館

山形 お片づけfacil お片づけ講座のご案内です。 2月18日(木)10時〜11時半 山形市北部公民館さんにて 「片づけなさい」の前に知っておきたい お片づけの基本 講座&座談会を開催します♪ 1〜3歳のお子さんを対象とした お片づけって...
整理収納

このブログより【130倍読まれるブログ】のご案内

ときどきこのブログでも ご紹介していますが モノ×ミニマリスト というブログをかれこれ 5年書いています。 長く続けているだけあって モノ×ミニマリストは たくさんの人に読まれています。 モノ×ミニマリストは130倍読まれている!? 当ブロ...
整理収納

買って満足…そんなモノありませんか?使いましょう!

お店で見かけて ネットで見かけて コレ欲しい!と買ったモノ 買ったことで満足して しまいっぱなし そんなことはありませんか? 必要なモノは 買ったら使います しかしただ欲しいモノは 買って満足しがちです。 だからと言って 必要なモノだけを買...
整理収納

商品の【販促用ラベル】は剥がしましょう

皆さんは購入した商品の 販促用ラベル 剥がしていますか? 販促用ラベルというのは 例えば… ハミガキチューブに貼られた 「ステインオフで白い歯に!」 洗剤ボトルに貼られた 「〇〇パワーで菌まで落とす!」 などのような 商品にピラピラと貼られ...
減らす

もったいなくて捨てられない?今スグ使ってみよう

もったいなくて捨てられない そんなモノってありますよね。 そんな もったいなくて捨てられない モノの中にも いくつか種類があって 使ってないけど もったいなくて捨てられない まだ使えるから (でも使っていない) もったいなくて捨てられない ...
整理収納

まずは始める。その後【やる気】は出てくる

今年こそ片づける! 新年にそう誓った人は お片づけを始めましたか? わたしの今年の目標は しっかり発信・インスタ頑張る ですが さっそく始めました。 インスタは毎日1回以上 ストーリーズをあげる 投稿も毎日が目標 他のアドバイザーさんから見...
減らす

今年のお片づけ、デジタルから始めませんか?

お正月休みも終わり 通常運転に戻られた人も 多いのではないでしょうか。 年末年始にお片づけ 進みましたか? いやいや全然… 始めてもいません(汗) そんな人はまず デジタルのお片づけを やってみませんか。 コタツにあたりながら ソファでくつ...
整理収納

テレビ裏のコードを【100円で】スッキリさせてみた

年末にテレビを買い替えました。 周辺機器の接続と配線を 夫に頼んだのですが 全てがテキトー。 映ればいい 使えればいい のスタンス。 仕方がないので スッキリ見えるように 手直ししてみました。 ちなみにカッコよく 「周辺機器」なんて書いてい...
お知らせ

【2021年の目標】今年もよろしくお願いします

あけましておめでとうございます 昨年はコロナに始まり コロナに終わる とても大変な1年でした。 2021年は 行きたい場所に行ける 会いたい人に会える やりたいことをやれる 当たり前のことを 当たり前にできる そんな自由を取り戻せるよう 心...