整理収納アドバイザー 渡辺有香 がお片づけをサポートします

2020-01

リセットお片づけ

【40代のリセットお片づけ】③40代は変化の狭間

前回は「片がついたこと」を 閉じていきましょう という話をしました。 ではなぜ【リセットお片づけ】は 40代がオススメなのか? それはさまざまな 変化のある年代だからです。 更年期にむけて 少しずつ体調が変化していきます。 ムリがきかなくな...
減らす

【不要品の処分方法】オススメは「捨てる」

皆さんは、片づけや断捨離 で出た不要品をどのように 処分していますか? 一番オススメなのは 「捨てる」ことです。 普通に、ゴミとして 処分することですね。 「捨てる」は実は カンタンであり 難しくもあります。 しかし一番早く部屋が片づくのは...
減らす

粗品は全て断るべき?わたしの「愛用粗品」ベスト4

モノを減らすと同時に 家に入れない お片づけのセオリーです。 不要なモノは捨てる 買うときにキチンと吟味する そして・・・ 粗品は断る それが「正しい」とされる風潮が 最近のお片づけにはあります。 確かに粗品は品質が高くないです。 もらった...
自宅セミナー

【自宅セミナー】「この程度でいいんだ」と安心できますよ

先日リスタートした わが家の自宅セミナー。 さっそくご予約をいただいてます。 ありがとうございます♡ 自宅セミナーのコンセプトは 「プロの収納、全部見せます!」 でも実は… プロならではの細かい工夫 ピシッとそろった収納用品 これらはあまり...
リセットお片づけ

【40代のリセットお片づけ】②片がついたコトを閉じる

前回は「じぶん時間」を取り戻すため 【リセットお片づけ】をしませんか♪ というお話をしました。 今回は具体的に 「リセット」って何? 何をリセットするの? そんなお話です。 お片づけ業界でリセットと言えば 「使ったモノをもとに戻す」 そうい...
減らす

余分な家具や収納が、モノを呼び寄せる!?

インテリア好きの人は カゴ好きが多いと思います。 わたしも大好き♡ 実家の片づけで 和風なカゴを持ち帰りました。 藍胎漆器(らんたいしっき) というそうです。 竹カゴに漆を塗ったものです。 特に使い道は定まらないまま キッチンのカウンターに...
リセットお片づけ

【40代のリセットお片づけ】①じぶん時間を取り戻そう

皆さんは「じぶん時間」 ちゃんと持てていますか? 何もしていないのに 気がついたらもう夜… そんなことはありませんか? 子どもが小さいうちは どうしても子ども優先で じぶん時間の確保は 難しいと思います。 しかし子どもが大きくなり 少しずつ...
自宅セミナー

お待たせしました!自宅セミナー再開します

年末からお休みしていた 自宅セミナーですが 1月20日月曜日予約分から再開します♪ 自宅に来てくださるお客さまが 何を求めているかを 考え直した結果 整理収納の勉強をしたいのではなく わが家の収納を見てみたい! そう思ってくれていると 分か...
減らす

【ウエス制作】古着・古タオルを役立てる!

古タオルや古着が たまってきたので 「ウエス」を作りました。 ウエスとは 不要な布類をカットして作る 使い捨てのぞうきんです。 吸水性を考えると 綿や麻などの 天然素材が使いやすいです。 カットする大きさは フェイスタオルなら6分の1 (3...
減らす

ときには、モノを減らすために「買う」

持ち物の数を減らしたいとき 同時に「買わない努力」 も必要です。 しかしときには モノを減らすために「買う」 そんな選択もあります。 花瓶をたくさん持っていました でも、どれも満足できず もやもやを抱えていたのです。 理想の花瓶が欲しい! ...