わたしのこと 【整理収納アドバイザー】シンプルな名刺を作りました 初めて名刺を作ったのは、2018年3月。 整理収納アドバイザーとして活動はしていませんでしたが、アドバイザー仲間に渡したくて作成。 セミナーを受けたときなど、名刺交換できるのが嬉しかったです。 しかし100枚印刷した名刺は、ト... 2019.11.30 わたしのこと
開催報告 【開催報告】お片づけお悩み座談会 in 子育て支援センター 昨日は山形市にあるつくも保育園子育て支援センターへ、facilメンバー3人でお伺いしてきました。 今回はセミナーではなく、座談会形式。 事前にいただいた「お悩み」をもとに、皆で自由に語り合う会でした。 おもちゃ・子ども服・プリント... 2019.11.28 開催報告山形 お片づけfacil
セミナー・イベント 【生前整理アドバイザー2級認定講座】を受けてきました お片づけに悩む時期は、大きく分けて2回あるとわたしは考えます。 1回目は、子どもが生まれておもちゃや洋服の管理に悩むとき。 2回目は、自身が高齢者の域にさしかかったとき。 12月は高齢者さまを対象としたセミナーを2つ予... 2019.11.26 セミナー・イベント
実例紹介 【実例紹介】こんなにモノがあったんだ!とビックリしました 先日、お客さま宅へ訪問お片づけサービスにお伺いしました。 お申込みいただいたOさま宅は、日当たりがよく明るい室内、工夫が凝らされた広い収納スペースが特徴です。 こういう家で暮らせたら楽しいだろうな…と思える、ステキなおうちです。 ... 2019.11.24 実例紹介
セミナー・イベント 2020年もやります!【暮らしirodoriマルシェ】 11/10に開催した暮らしirodoriマルシェ。 ご来場くださった皆さま、ありがとうございました。 その反省会を先日ピザ屋さん(have a good slice)で行いました。 メンバーは実行委員の6名です(みなこさん... 2019.11.22 セミナー・イベント
整理収納 溜まりにたまった【子どものプリント】を処分しました 片づけの悩みをお伺いしていると、必ず上がるのが子どものプリント管理です。 皆さん「何を」「いつまで」取っておけばよいかで悩まれるようです。 わが家の場合、期日のあるプリント(参観日のお知らせなど)は冷蔵庫に貼ります。 そし... 2019.11.16 整理収納
セミナー・イベント 12月10日「お役立ち収納術教室」開催します〜スッキリ片づけて新年を〜 この度ご縁をいただき、山形県東根市の小田島公民館さんでお片づけ講座を行うことになりました。 地元の方向けの講座ですが、東根市在住でなくても申し込み可能ですので、お時間のある方ぜひご検討ください♪ 整理収納アドバイザーが教える お役... 2019.11.13 セミナー・イベント
開催報告 【暮らしirodoriマルシェ】開催報告・ありがとうございました! 山形の整理収納アドバイザーが集って初めて企画した「暮らしirodoriマルシェ」。 昨日無事開催されましたのでご報告します。 会場の様子・とってもよい天気でした♪ 燦々と日差しが降り注ぐはらっぱ館。 そんな開放感あふれる会場... 2019.11.11 開催報告
整理収納 【収納】モノが増えたときの対処法を考える わが家にドライヤーが増えました。 わたしはくるくるドライヤーを愛用しています。 夫と小学生男子の子供たちはめったにドライヤーを使いませんが、使うときはくるくるドライヤーのブラシ部分を取って使っていました。 しかし実家の片づけに... 2019.11.08 整理収納
セミナー・イベント 今度の日曜日・11/10はいよいよ「暮らしirodoriマルシェ」です♪ 蔵王みはらしの丘・はらっぱ館で開催される暮らしirodoriマルシェ。 いよいよ今度の日曜日・11月10日に迫ってまいりました! 開催準備の方も、追い込みに入っています。 フェイスブックやインスタグラムでは、各出店ブースを紹介... 2019.11.04 セミナー・イベント