整理収納アドバイザー 渡辺有香 がお片づけをサポートします

2019-07

整理収納

【わが家の書類整理①】住宅の取扱い説明書をファイリング

同じ整理収納アドバイザーでも、片づけはアイテムによって得手不得手があります。そしてわたしは書類整理が苦手です。これまでわたしは「減らす」ことによって書類整理から逃れてきました。書類も必要最低限の保管であれば、それほど手間も工夫も必要ないので...
減らす

処分に迷う「褒められ服」はファッションメンター設定で解決!

服の処分には、皆さん悩まれるのではないでしょうか。わたしにも「着ないけれど、捨てられない服」は結構あります。服が捨てられない理由はさまざまです。高かったから思い出があるからあまり着ていないからあれば便利だからそして、これを着ていると人に褒め...
わたしのこと

【小学生】子どもと一緒に夏休みの計画表作成 & 書類管理

わたしは計画を立てるのが苦手で、書類整理も好きではありません。その血を受け継いだ子どもたちも、当然のごとく無計画な野生児です。去年の夏休みはお盆過ぎに、チャレンジ課題(自由研究)やドリルの丸つけが一気に押し寄せて大変でした。その教訓を活かし...
わたしのこと

自分に感謝!【整理収納の効果】を実感したできごと

先日、ちょっとした事件が起きました。小3次男が先生に「半袖・半ズボンの体操服を持ってきなさい」と言われたのですが、家にはないのです。そんなとき、皆さんならどうしますか?家にあるかもしれない…学校にあるのかもしれない…どこかで失くしたのかもし...
開催報告

【自宅セミナー開催報告】家を丸ごと、ひとりで片づける方法

先週開催した自宅セミナーの開催報告です。いらして下さったのは、4人のお子さんを持つ、6人家族のAさま。「片づけが苦手で、どうしたらいいのか分からない…」とおっしゃりつつも、適正量・分類・定位置などの片づけ用語をご存知でした。知識はお持ちのよ...
開催報告

【開催報告】子どものお片づけセミナー in 子育て支援センター

7/17に山形お片づけfacilとして、子どものお片づけセミナーを行いましたのでご報告です。場所は山形市のつくも保育園子育て支援センターさまでした。山形お片づけfacil「3人で活動」の強み▲入口アーチのブドウ←と→アケビ(セミナー前から3...
開催報告

【自宅セミナー開催報告】片づけ仲間っていいね!

本日は、セミナーやイベントで何度もご一緒しているFさんと、お友達の3名さまがいらしてくださいました。いや〜、楽しかったです!みんなでしゃべって笑って、充実した3時間でした。片づけセミナー参加・3つの効果セミナーの効果は、主に3つあると思って...
開催報告

【自宅セミナー開催報告】減らした後は「定位置管理」

昨日は、友人でありヘアメイクのお仕事をしているホリクミさんが、自宅セミナーに来てくれました。セミナー後はわたし自身も、髪型やフリーでの仕事について相談にのってもらい、充実した1日になりました。減らせるけど、片づかない写真と感想掲載の許可をい...
わたしのこと

【山形】整理収納アドバイザーランチ会でした

先日、山形の整理収納アドバイザーが集まってのランチ会が開催されました。すっかり出遅れてしまいましたが、ご報告したいと思います。整理収納アドバイザーランチ会inふたばカフェ場所は山形市で大人気のふたばカフェさんです。パスタやガレット、テイクア...
開催報告

【自宅セミナー開催報告】片づけ好きの3名さまでした

記念すべき、自宅セミナー第1回を開催しましたので、開催報告です♪今回は片づけ好きの3名さまにお越しいただきました。「捨てられないものって、ありますか?」の問いに「ありません」×3みたいな。笑想定と違うことが多かったですが、いろいろ楽しかった...